料理

モロッコの青い街シャウエンは写真スポット満載!【リヤド&タジン鍋&バブーシュ】

モロッコ シャウエン 青い街

北アフリカにある国モロッコ。

モロッコはヨーロッパや中東、アフリカの雰囲気を持ち合わせており、魅力が詰まっています。

見どころが点在しているので、10日間で北海道から九州まで縦断できるぐらいの距離を車で移動しました。

車での長距離移動が苦手な方もいると思いますが、どの地も雰囲気が全く違いとっても魅力的です。

移動中もちょこちょこ見どころがあり、退屈しませんでした。

そんなモロッコの魅力を2回に分けて紹介します!

 

モロッコ シャウエン 青い街

青い街、シャウエン。

テレビやCMで見たことのある人もいると思います。

最近流行りのフォトジェニックな写真撮り放題です。

家の壁はもちろん、タクシーも青。

そしてドアや窓などデザインがとてもオシャレで、とにかくかわいい!

ここに住む人たちにとってはとても迷惑だとは思いますが、写真を撮りまくりました。

 

なぜ青い街ができたのかは諸説あるそうですが、モロッコの夏はとても暑いため、とある住民が自分の家の壁を青くして視覚的に涼しくしようとしたことから始まり、それを見た周りの人たちがオシャレでいいじゃない!と真似をして結局街全体が青くなったそうです。

おもしろいですよね!

 

モロッコ シャウエン 猫

モロッコには猫がたくさんいます。

中でもシャウエンは特に多いそうです。

売り物の絨毯の上にも猫がいました。

 

モロッコ シャウエン バブーシュ

青い壁にかかっているカラフルなバブーシュ。

これもフォトジェニックですよね、ついつい欲しくなっちゃいます。

冷静に考えると日本で普段履く機会はなさそうですが、部屋履きにはいいかも知れないですね!

ちなみに私は皮のお店で普段履けるように茶色のバブーシュを買いました。

とてもかわいいのですがラクダとヤギの皮でできているもので、獣臭がすごいです。

足が獣臭くなります。。

このような露店で買うものは大丈夫だと思うので安心してください!

 

モロッコ ホテル リヤド

モロッコに行ったら泊まりたいのが「リヤド」。

使われなくなった旧邸宅をホテルにしたものです。

中はとても豪華で、モロッカンな雰囲気たっぷり!

ウェルカムドリンクとデザートまで出てきました。

部屋にあった手紙を読むと、ハネムーンで来てくれてありがとう的なことが。

女子2人旅だったんですけどね。(笑)

 

モロッコ タジン料理 タジン鍋

そしてモロッコと言えばタジン鍋。

旅中モロッコでの食事はほとんどがタジン料理でした。

モロッコ人からしたらタジン鍋は日常の光景なので、写真を撮りたい時はストップ!と言わないと一瞬で蓋を開けて持っていかれてしまいます。

煮込み料理のようなものが多かったですが、味は薄目。

日本から調味料を持っていく人がいるのも納得です。

人気のマレーシア料理!【ナシゴレン&ミーゴレン&ナシレマッ】

ナシ・ゴレン マレーシア料理 チャーハン

今回はマレーシアの名物料理をご紹介したいと思います。

日本人の口にも合う料理ばかりですので、マレーシアに行く際はぜひ参考にしてみてください。

 

その1:ナシ・ゴレン

ナシ・ゴレン マレーシア料理 チャーハン

マレーシア風のチャーハン。

かなりスパイシーです。

でも日本人でもおいしく食べられる辛さ。

観光客用に辛さを調整してくれると思うので、辛いのが苦手な人はお店の人に尋ねてみてください。

 

私が食べたのは付け合わせにキュウリがのっています。

またチキン入りのナシゴレンを頼みました。

チキンは皮の部分がパリパリで少ししょっぱい味付けでとてもおいしかったです。

マレーシアはみんな辛い物が大好き。

ケンタッキーやマクドナルドでも食事をしましたが、チリソースが別口でついていたり、辛さを選べるようになっています。

 

その2:ミー・ゴレン

ミー・ゴレン マレーシア料理 焼きそば

日本でいう焼きそばです。

こちらもお店によるとは思いますが辛いです。

ただ、味はおいしいですし、辛さもお店によって調整できると思います。

もやしや鶏肉などが入っていることが多いです。

 

私が食べたものは海鮮のミー・ゴレンでした。

エビ、イカ、タコがふんだんに使われていました!

 

その3:ナシ・ルマッ

ナシ・ルマッ マレーシア料理 ココナッツミルク

ココナッツミルクで炊いたご飯に、ゆで卵、キュウリ、イカン・ビリス(シャコを揚げたもの)が付け合わせでついています。

私はそれに追加で鶏肉をトッピングしました。(この揚げた鶏肉は次に紹介するアヤム・ゴレンです。)

ココナッツミルクで炊いたご飯と聞いたとき、甘ったるくなってしまうのかなと思って渡来しましたが、そんなことはなく、程よい甘さでした。

日本人の口にも合うと思います。

辛いソースも付いてくるので一緒に混ぜて食べると、とてもおいしい。

また付け合わせのイカン・ビリスも食感の良いアクセントになります。

 

その4:アヤム・ゴレン

揚げた鶏肉のことを「アヤム・ゴレン」と言います。

私は上記の「ナシ・ルマッ」でこの鶏肉を追加しました。

日本人好みの味付けで、みなさん気に入ると思います。

 

その5:テタレ

テタレ マレーシア 紅茶

甘い紅茶です。

マレーシアでは有名です。

どこのお店に行ってもあると思います。

甘いので辛い料理と一緒に食べるとうまく中和してくれると思います。

 

その6:ラクサ

ラクサ マレーシア料理 ココナッツミルクスープ

ココナッツミルクをベースとしたスープに、麺、もやし、魚のすり身、エビなどが入っています。

この写真は「ニョニャ・ラクサ」と呼ばれるものであり、マラッカで味わうことができます。

ココナッツミルクの甘さ、そして酸味と辛味を同時に味わうことができます。

 

この「ラクサ」は地域によって特色が変わり、マレーシアのペナン島や、シンガポールでもまた違ったラクサを食べることができるので、食べ比べてもいいかもしれません。

 

その7:アイス・カチャン

マレーシア風のかき氷。

ココナッツのソースとブラウンシュガーが使われていてとても甘いです。

具は緑色のゼリーと豆が入っています。

マレーシアは暑いのでかき氷で涼むのもいいかもしれません。

 

さていかがだったでしょうか。

今回はマレーシア特有の料理を紹介しました。

マレーシアの料理は基本辛いですが、日本人の口に合うので、グルメを楽しむことができます!

是非トライしてみてください。

本場ベトナム料理を紹介!【春巻き、バインミー、バインセオ】

ベトナム料理 本場 生春巻き

今回はクセになるベトナムグルメをご紹介いたします!

 

☆生春巻き

ベトナム料理 本場 生春巻き

定番のベトナム料理。

ぜひ本場で召し上がれ。

ぷりぷりのエビが入っていてとてもおいしいです。

 

☆揚げ春巻き

ベトナム料理 本場 揚げ春巻き

生春巻きもいいですが、揚げ春巻きも食べたいですよね!

私が食べたものは具材がたっぷり入っているわけではなく、お肉のみでしたが、皮がパリパリでおいしかったです。

 

☆バインミー

ベトナム料理 バインミー サンドイッチ
ベトナム風のサンドイッチです。

最近日本にもバインミー専門のお店が進出したり、何かと話題ですね。

見た目はいたって普通ですが、中にはパクチー、鶏肉、酢漬けの野菜などが入っています。

エスニック料理が好きな人なら必ずハマります。

私は、おいしすぎて一瞬で完食してしまいました。また食べたいと思える一品です。

そこまで大きくないのでおやつ感覚でいただけちゃいます。

 

☆バインセオ

ベトナム料理 バインセオ お好み焼き
ベトナム風のお好み焼きと言われています。

私が食べたものは中にもやしやエビなどがたっぷり入っていました。

 

☆フォー

こちらも定番のベトナム料理ですね。

これを食べずしてベトナムに行ったとは言わせません。

おいしくてヘルシー、体にも優しい料理です。

 

☆チェー

ベトナム風ぜんざい。

中にはあんこなどが入ってます。

味は好みがわかれると思います。

そして 氷はなるべく食べないようにしましょう。

清潔ではないのでお腹を下す可能性があります。

 

☆蓮茶

ベトナムのレストランに行くと、食事と一緒に蓮茶が出てきます。

クセもなく、スッキリとしておいしいです。

おいしかったのでお土産で蓮茶のティーバッグを買いました。

 

☆花

ベトナムでは花を食べるんです。

私が食べたのは「エビとニラと花の炒め物」

下の写真でいうと花は細い緑の茎のようなものです!

ベトナム料理 花 食用

他の野菜と同じく苦味がありますが、クセはないので食べやすいでしょう。

私は食べませんでしたが、「花鍋」というのもベトナムの定番料理としてあります。

「花鍋」では茎の部分だけではなく、花の部分も一緒にいただくことができます。

 

続いてはベトナムで飲むことができるビールを紹介します。

 

☆ビアハノイ

スッキリとしていて飲みやすかったです。

 

☆333

個人的な感想ですがベトナムのビールの中では一番苦かったです。

 

☆タイガービール

どうやらシンガポールのビールらしいですがベトナムでも堪能することができました。

とても飲みやすく、一番気に入ったビールです。

 

☆サイゴンスペシャル

濃厚な味のビールです。

 

☆(番外編)燕の巣ジュース

ベトナム料理 燕の巣 ジュース

地元のお店屋さんで見つけて購入しました。

有名らしいですが、味はおいしくありません。

燕の巣を味わってみたいというチャレンジャーは購入してみるのもいいと思います。

 

さていかがだったでしょうか。

ベトナムの定番料理からちょっとマイナーな料理までご紹介いたしました。

ベトナムに行った際には是非試してみてください。

ペルーのチチカカ湖に浮かぶタキーレ島で絶景とペルー料理を堪能!

ペルー チチカカ湖 タキーレ島

ペルーに滞在中に行ったチチカカ湖クルーズ。

ウロス島とタキーレ島を巡る旅でした。

今回はタキーレ島についてお話ししたいと思います。

 

タキーレ島の外観は段々畑の広がる一つの山のような島でした。

ペルー チチカカ湖 タキーレ島

船から降り立ってからは、まずはこの坂道をひたすら上らなければなりません。

3800メートル級の湖にある島です。

少し動いただけでも呼吸が苦しくなります。

また、太陽に近いだけあって日差しもとても強く感じられました。

寒いのに日差しが痛くて日よけグッズは必須です。

 

ペルー チチカカ湖 タキーレ島

歩いていくと、このようにニット製品を売る現地の人が見受けられます。

主にミサンガや人形が売っていて値段も数十円程度です。

ただ、全く商売っ気がないというか話しかけてはきません。

タキーレ島の人たちはとても内気な性分だそうで、特に男性は目も合わせられないという話でした。

 

ちなみにタキーレ島では、編み物をするのは男性の仕事だそうです。

街中でも編み物をしている男性をよく見かけました。

編み物が上手な男性がモテるという話も聞きました。

未婚か既婚であるかは、服装を見れば分かるそうです。

 

坂道を登りきると、広場に出ます。

そこには2階建ての建物がありその屋上からチチカカ湖を眺めることができます。

ペルー チチカカ湖 タキーレ島

チチカカ湖の青色の素晴らしかったこと。

この日は天気も良かったおかげでこの景色と出会うことができました。

 

昼食は、チチカカ湖で取れたトゥルーチャという魚のソテーをいただきました。

ペルー料理 チチカカ湖 トゥルーチャ

全くくせもなくとても美味しい魚でした。

日本でいう鱒という魚ですので、私たちの口にはとても合いました。

 

ペルー料理 チチカカ湖 キアヌスープ

あとはキヌアスープ。

ペルーとボリビアを旅行中、かなりの確率でこのキヌアスープと出会いました。

こちらではキヌアは当たり前に食べられている食材だったようです。

私が南米に行った頃にはまだキヌアが日本でブームになっていなかったので、またこのスープか…くらいにしか思いませんでしたが、今思うとスーパーフードのキヌアですからとても体によくて、ありがたいものだったんですね。

お土産にも買ってこればよかったと今更ながら後悔しています。

 

チチカカ湖 タキーレ島 アルパカ

島にはもちろん羊やアルパカなどが生息しています。

ペルーにいると動物との距離が近すぎて感覚がおかしくなります。

お土産にはアルパカの形に編んである指人形を買いました。

 

タキーレ島の旅は、現地の人たちの生活も垣間見ることもできますので貴重な体験ができると思います。

ただ、体力がいることだけは覚悟しておくと良いと思います。

ペルーに来たら必ず食べて欲しい珍グルメ!クイ料理とは?

ペルー料理 クイ 珍グルメ

リマへ向かう飛行機の中でのこと、隣に座ったリマ在住の外国人のおばさまが私たちにおすすめグルメを教えてくれました。

 

クイって食べたことある?絶対に食べてね、美味しいから」

すると近くのおじさんまでもが、クイ談義に花を咲かせ始めました。

クイとは何ぞや?と思い調べてみると…なんとネズミの仲間とのこと。

日本では絶対に出会えないグルメ、食べないと後悔すると思い、お店を探すことに。

マチュピチュに行く前に立ち寄ったクスコという街での自由時間に、クイに挑戦することに。

さすがは名物グルメ。

ペルーでは割とメジャーな食べ物らしく、お店も何軒かありました。

その中で、店内の雰囲気もよさげなお店を発見しました。

 

 ペルー 南米生息動物 ビクーニャ

店内からは、南米に生息する動物であるビクーニャを眺めることができました。>

それだけでもペルー感を味わうことができます。

 

そして、待ちに待った料理の登場。

 

 

ペルー料理 クイ 珍グルメ

見てください!クイの姿焼き、このインパクト。

「切り分けてお召し上がりください」と店員さんから言われるも、切り分け方すら分からず…店員さんにお願いしてやってもらうことにしました。

 

味は鶏肉を硬くしたような…スパイスで臭みを取っているのでしょうが、独特の風味は隠せません。

揚げ物なのでかなり脂っこく感じました。

小骨も多くて、なかなか食べるのに苦労しました。

少量食べるには、美味しく感じるのでしょうが、何と言っても丸々一匹を2人で切り分けてもかなりの量でした。

付け合わせの野菜はとても美味しかったです。

 

ちなみに、こちらの人たちはこのスパイスの味付けが好きなようです。

他のホテルでアルパカのお肉を頂いた時もこの味付けでした。

なので、南米でお肉料理を注文する時には、味付けにご注意ください。

このスパイスはなかなか癖があって苦手な人もいると思いますよ。

この後、マチュピチュに向かう電車に乗るため、クスコからオリャンタイタンボ駅へ向かいました。

車での移動でしたが、山道の連続、標高は3000メートル以上、過酷な条件での移動でした。

一番標高の高いところで4000メートル近かったと思います。

そのため、私の相方は車に酔ってしまい、テンションはガタ落ちでした。

車に酔った原因は、乗る前に食べたクイだと、旅行中ずっと言っていました。

 

高地に慣れない体での食事になるので、あまり無理せず食べたほうがいいと思います。

高山病対策としても、満腹に食べることはよくないらしいです。

あとは水分補給。

一日2リットルは飲んだ方がいいと言われて水はたくさん飲んでいました。

そうすると、当たり前ですが、トイレが近くなるんですよね。

 

あまりキレイではないトイレが多い南米。

中にはドアが閉まらないとか、下が空いているとか、とにかく環境がよくない。

トイレを利用するにも、お金を払って利用するところがほとんどなのですが、それでも汚いし自分でバケツから水を汲んで流すというところもざらにありました。

そのあたりは覚悟して旅行されると良いと思います。

ラオスの古都、ルアンパバーンの格安ブッフェ

ルアンパバーンでの格安ビュッフェ

今回はラオスの古都、ルアンパバーンでの格安ブッフェ体験談について綴りたいと思います。

場所はメインストリートの路地を少し進んだ所にあります。

お店の名前はありませんが、空いている席が全くないほど賑わっているので簡単に見つけることが出来ると思います。

ルアンパバーンでの格安ビュッフェ

 

こんなお店が3つほど連なっていました。

メニューはどこも同じような感じでしたので、空いているお店に行くといいと思います。

 

日本では見かけない料理が多くみられました。

ラオス料理というよりは、家庭料理のような感じです。

種類もとても豊富です。

 

お金を払うと、お椀と箸を渡され

食べ放題スタートです(^^♪

 

ルアンパバーン ビュッフェ

私が選んだ料理がこちらです。

炭水化物ばかりですね(^^;

 

左下から時計回りに

 

チャーハンのようなもの

そうめんのようなもの

おそらくパッタイ

カレー味のジャガイモ

カレー味のパスタ

 

です。

 

食べてみた感想は、微妙です。

美味しいかと言われたら、美味しくはないです(笑)

 

カレー味の料理が多かったように感じます。

ラオスはカレーのスパイスを使った料理が有名なのでしょうか。

 

選んだメニューにも原因があると思いますが、

全体的に油っこく、すぐにおなかが膨れます。

 

赤いところがないスイカやレタスやキュウリなどの野菜も多くあったのですが

他の料理に比べ、虫がたくさんついていて…

(ハエはもちろん、日本の一般家庭でもよく見る有名な虫まで)

 

野菜も傷んでいるものが多かったので食べても大丈夫そうなものを選んだ結果、

こうなりました(-_-;)

 

驚くべきブッフェの値段なのですが、

なんと1万5千キープです。

 

日本円で200円もしないくらいでしょうか、

とっても安いですよね…!

 

私はおかわり出来ませんでしたが

一緒に行った友人たちはとてもたくさんおかわりしていました。

 

一品4万キープほどしますが、魚の丸焼きや大きな肉の串焼きのような別メニューもありました。

 

とても量が多いので、誰かとシェア出来るようであれば是非食べてみてください。

そっちは美味しかったです(^^;